- 2020年6月8日
アメリカ大陸最古ワイナリー『Casa Madero』
新世界ワインというとアメリカ大陸ではアメリカ、チリ、アルゼンチンが思い浮かぶかと思いますが、アメリカ大陸最古のワイナリーは、実はメキシコにあるCasa Maderoワイナリーです。 なんと1597年創業開始で、いまも現存するワイナリーです。 (厳密に […]
僕が実際に行ったワイナリーを紹介していきます。
新世界ワインというとアメリカ大陸ではアメリカ、チリ、アルゼンチンが思い浮かぶかと思いますが、アメリカ大陸最古のワイナリーは、実はメキシコにあるCasa Maderoワイナリーです。 なんと1597年創業開始で、いまも現存するワイナリーです。 (厳密に […]
センス抜群だと思うのが、このブティックワイナリー『Vinicola La Trinidad』 何のセンスが? ボトル・レーベルのデザイン、ネーミング、ワイン造りのこだわり、どれをとっても芸術。 La Trinidadは2007年創業で、Jose Lu […]
Decantosワイナリーのレストラン・ワインテイスティングは訪問すべき! 魅力のある建物で、特に夕方陽が沈む頃の景色は本当に綺麗。 11am – 7pmで毎日開いているし、混んでしまうことが多い金・土以外の夕方5pm頃に訪問することをお勧めしたい。 […]
メキシコワインの知名度を上げるという貢献を語る上で、忘れてはいけないのがこのAdobe Guadalupeワイナリー。 創業は1998年(収穫は2000年~)と比較的新しいワイナリーで、生産量も10万本程度とBoutique Wineryの部類に入る […]
年間10万本未満のワイン生産者が大半のValle de Guadalupeの中で、突出した生産量なのがこの『L.A. CETTO』ワイナリー。 なんと、年間1500万本ほど生産していて他のValle de Guadalupeのワイナリーと桁が違う。 […]
同じValle de GuadalupeのL.A. CETTOやSanto Tomasと比べると比較的新しいワイナリーで、生産量も50,000ケース/年間程度と限定的だけれど、メキシコワインの中での知名度は前者に引けを取らない。 Monte Xani […]
メキシコワインを語る上でかかせないのが、この老舗ワイナリー Bodega de Santo Tomas。 (スペイン語ではSanto Tomás) 僕が一番好きなワイナリー。 1888年創業という超老舗。 メキシコ一番の生産量を誇るValle de […]